講師プロフィール
Mitsuru (冨松 みつる)
![]() |
カービングに出会う前は建築設計の仕事、派遣でパソコンの技術指導の仕事などをしていた。 2003年1月より約1年、遊学に訪れたタイでカービングに出会い技術を学ぶ。 師事歴 ・MALISA LANGUAGE SCHOOL (Thailand) カルチャースクール ・VOICE HOBBY CLUB (Thailand) カルチャースクール ・Mrs. Penpan. Sittirai (Thailand) 個人の先生 タイカービング界の第一人者 現国 王に招待を受け、その腕前を披露された方で、作品はタイの切手にもなっています。 2010年 タイのナショナルアーティストの一人に選ばれる。 ・Mr. Damrongsak Niran (Thailand) 個人の先生 タイカービング界の第一人者のご子息 |
Career
2004年4月 栄南にあるさくらアパートメントに、カービング教室、兼装飾用カービング石鹸・タイ雑貨販売の店「ThaiCarving&select Shop Malee 」をOPEN
2004年7月 「クリエーターズマーケットVol10」に出店
2005年6月 「クリエーターズマーケットVol12」に出店
2005年7月 覚王山夏祭 出店
2005年8月 イベントMが主催する 「ふそうdeフリマ」にゲスト出店
2005年8月 ShopをCLOSE カービング講師活動に専念。
2005年10月 東区にて「Thaicarving Malee 」を開講、同時に期間限定教室をさくらアパートでも開催。
2005年10月 名鉄百貨店にて出店
2005年10月 第1回 HILTON パンプキンカービングコンテスト 1位
2005年12月 大手スーパーValorオープニングにてカービングデモンストレーション&展示
2006年9月 タイのカービングコンテスト個人部門に出場 シルバーメダル受賞
2006年10月 第2回 HILTON パンプキンカービングコンテスト1位
2007年2月 栄2丁目にて夜教室を開講
2007年7月 矢場町「亜細亜大陸アカデミー」にて教室開講
2007年8月 覚王山祭 出店
2008年4月 覚王山祭 出店
2008年5月 栄三越ラシックにて 期間限定出店
2008年7月 ランの館にて初の教室作品展を開催
2008年9月 タイバンコクにて行われた、Food&Hotel Thailand IFHS’08フルーツカービングコンテストにて、
チーム戦 ゴールドメダル、個人戦 ゴールドメダルを受賞。
2008年10月 オアシス21で開催された、中部氷彫会第31回大会内で、カービングを展示。
2008年10月 HILTON にてパンプキンカービングの依頼を受けて展示
2008年11月 ドームやきものワールドにて フランス料理研究会ブースにてカービングを展示
2009年5月 タイフェスティバル出店
2009年7月 ランの館にて「Thai carving Malee 教室作品展」を開催。
2009年7月 日本タイカービング協会設立 http://www.japan-tca.org/
2009年10月 第1回タイ伝統文化 フルーツカービングコンテストを名古屋で開催。(日本タイカ―ビング協会主催)
2009年10月 HILTON にてパンプキンカービングの依頼を受けて展示
2009年11月 ドームやきものワールドにて フランス料理研究会ブースにてカービングを展示
2010年5月 清水港 インポートバザール&フラワーショー 展示出店(タイ国政府貿易センター様のブースにて)
2010年5月 第2回タイカービングコンテストを大阪で開催(日本タイカ―ビング協会主催)
2010年8月 ランの館にて「Thai carving Malee 教室作品展」を開催。
2010年9月 タイフェスティバル出店
2010年10月 オアシス21で開催された、中部氷彫会第33回大会内で、カービングを展示。
2010年11月 ドームやきものワールドにて フランス料理研究会ブースにてカービングを展示
2011年5月 タイフェスティバル出店
2011年7月 ランの館にて「Thai carving Malee 教室作品展」を開催。
2011年10月 第3回タイカービングコンテストを東京で開催(日本タイカ―ビング協会主催)
2011年10月 オアシス21で開催された、中部氷彫会第34回大会内で、カービングを展示。
2011年11月 ドームやきものワールドステージにて カービングデモンストレーション